HOME | 自由への挑戦 | 自分自身への逃走

自分自身への逃走 - 自分の常識を破る

自由への挑戦 ‐ とことん正直に生きてみた

<著者:ちー>


4.自分自身への逃走 - 自分の常識を破る

 

┃復職

 
1か月の休職を終えて何とか職場にもどった
 
仕事があったことは回復の支えになった
 
しかし、仕事は普通にやったが、あまり頑張ろうとは思わなかった
 
だいたい私は何でも200%でやって倒れる
 
もっと力を抜いて生活したかった
 
100%ならいつもの半分の力でも達成しているはずだ
 
 
自分がどうしたいのかが分からなかった
 
今までの人生の目標は、普通の家庭を作ることだった
 
信じてきたものがなくなって抜け殻のようだった
 
 
やりたいことを考えても何もない
 
学生時代に感じていた虚無が広がっていた
 
自由になりたい
 
もう頑張りたくない
 
人に褒められそうもない、そんなどうしようもないことだけは強く思っていた
 
 

┃子供たちの協力

 
やりたいことをしたかったが何も思い浮かばない
 
そこで、やりたくないことはやらない方式、を試すことにした
 
そうやって人に嫌われるならそれでいい
 
 
体調が回復しはじめたころに娘と息子に言った
 
「今家事を再開したら、一生やり続けないと思うと恐ろしくて始められない。一つでいいから継続して家事を手伝ってもらえないだろうか」
 
娘は夜の食器洗いをし、息子は自分の弁当を自分でつくることになった
 
弁当作りとはいっても、夕飯の残りと冷凍食品を詰めるだけだ
 
一汁三菜のような完璧なご飯づくりはやめた
 
朝ごはんと休日の昼ご飯の配膳はセルフサービスにした
 
玄関での家族の見送りもやめた
 
帰宅時も自分でカギを開けてはいってもらう
 
病気の時の習慣をそのまま継続した
 
自分のやりたくないことを人にしてもらうことに罪悪感はあった
 
しかし、過干渉ぎみになっていた我が子を自立させるメリットがある
 
そう自分にいいきかせた
 
私は自分自身にかけていた、良妻賢母の足枷をはずした
 
 
離婚をしたいのかどうかはよくわからなかった
 
お金や稼げる力を得たときに、自分の気持ちがハッキリするような気がした
 
どっちにしてもお金は必要だ
 
まずは収入を増やそう
 
そう思った矢先に、タイミングよくITのインテリア雑貨の求人をみつけた
 
若いころからインテリアは大好きだった
 
 

┃ダブルワーク

 
思いのほかトントンびょうしに採用が決まり、今の仕事とダブルワークで働くことになった
 
思ったよりも順調に働けた
 
家事を子供と分担していたことが功を奏した
 
私の収入は倍近くになった
 
 
新しい仕事は楽だったが、長く続けるとシンドイことも出てきた
 
暗幕のカーテンで閉じられた倉庫で、長時間ピッキングをすることに気が滅入ってしまった
 
私は明るい部屋でないと、気分がどんどん沈んでくる
 
締めきった暗い部屋に行くことに気が重くなっていた
 
 
私は1年務めて雑貨屋さんの仕事をやめた
 
せっかく雇ってもらえたのに
 
お金ももらえるのに
 
それでも私は自分の気持ちを優先させたかった
 
仕事よりもお金よりも、自分の感情を取り戻したかった
 
ダブルワークであったことも強気にでれた理由の一つだった
 
そして、私は謙虚に働く新人の足枷をはずした
 
 

┃転職?

 
次の仕事を探すと職場の先輩に話すと、ダブルワークをやめて新しい仕事を探してみたらどうかといわれた
 
短時間のパートのダブルワークが非効率だとは感じていた
 
けれども、辞めることは絶対できないと思っていた
 
親切に指導してくれた先輩に、迷惑をかけたくなかった
 
だから、背中を押してくれた先輩に今でもすごく感謝している
 
そして、私は義理人情に厚い人の足枷をはずした
 
 
すぐに社会保険付きのパートに応募することになった
 
仕事の内容より、社会保険がついたときの自分の気持ちに興味があった
 
社会保険が付き、社員食堂が利用できる
 
今より手取りは減るが、長い目で見ればトントンだと思った
  
しかし、時給が今より110円も安い
 
そこに引っ掛かった
 
正直に生き始めた私はムズムズし始める
 
安い時給でこき使われるってなんかやだな
 
面談が終わったあと、メールで時給交渉してみた
 
ダメなら落とされるだけだ
 
後日、希望の時給には答えられない、と連絡があったので辞退する旨伝えた
 
ところが何とか来てもらいたいと粘られ、数日考えてから返事がほしいといってきた
 
わがままって、言ってもどってことないんだ
 
私は自分勝手なわがままを通すことで、人生の主導権が自分にあることを実感していた
 
 
こうしていろんな足枷をはずして、自分が持っていた愛されるべき人間像をすべて捨てた
 
自分を押さえつけている常識を破りたかった
 
だから、窮屈な善人像の檻からでて、自分自身へ逃走することにした
 
逃げるという名の勇気ある撤退
 
そう自分で納得できれば何の問題もなかった
 
<著者:ちー>